今回は”1990年代のジャンプ連載作品を振り返る”の第2回目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ん???あれ、どうしたの?
何気なく始めてみたけど、地獄のように大変だわこれ!
最後まで、が、がんばりましょう。
1990年~1999年週刊少年ジャンプの連載作品 その②
アウターゾーン

作者 | 光原伸 |
---|---|
連載期間 | 1991年14号~1994年15号 |
巻数 | 全15巻 |
異常なまでに神を信じ、悪魔の実在を説いてまわる女…その息子のひろしは、人には言えない母の恐ろしい秘密を誰にも話せずにいたが…。
当時、流行っていた「世にも奇妙な物語」のような漫画だったわよね~、オムニバス形式だったし。
一度、打ち切られて、また連載再開するっていう珍しい作品でもあったね・・・。
ペナントレース やまだたいちの奇蹟

作者 | こせきこうじ |
---|---|
連載期間 | 1991年25号~1994年3・4号 |
巻数 | 全14巻 |
野球が大好きだがド下手な山田太一は、少年時代から憧れたセントラル・リーグのお荷物球団・アストロズに入り、三原脩と優勝を目指す事を夢見る。
そんな彼の闘志が、アストロズに奇跡を呼び起こす…。
前作「山下たろ~くん」のプロ野球版みたいな感じだったわね、まあ、ぶっちゃけ、同じもの・・。
ちなみに現在(2018年6月)、「Aamazon unlimited」に登録していれば無料で読めますよ。
タイムウォーカー零

作者 | 飛鷹ゆうき |
---|---|
連載期間 | 1991年26号~1991年48号 |
巻数 | 全4巻 |
体内のプラーナの調整によって瞬間移動と時間移動の力を持った超能力者"タイムウォーカー"・刹那零。
彼は高額報酬と引き換えに、過去を変える事ことを商売にしているのであった。
1話完結でやっていたときはすごく面白かったんだけど、どうしたのかしら。
なんだか途中で設定が増えてゴチャゴチャしてきちゃったんだよねこの漫画・・・・。
ドン・ボルカン -聖なる男の伝説-

作者 | 次原隆二 |
---|---|
連載期間 | 1991年27号~1991年38号 |
巻数 | 全2巻 |
ドミニカの野球学校からプロ野球球団・イーグルスに入団した"活火山野郎"こと轟喧太郎は新人離れしたマウンド度胸で開幕戦から注目のマトに!
日本球界を代表するスーパースター達と熱い勝負を繰り広げる!
とんでも野球漫画かと思いきや、人間ドラマが中心の大人な漫画だったわね。
リアル路線って少年誌だと人気取れないからなあ・・・・。
Fの閃光 -アイルトン・セナの挑戦!!-

作者 | 長沢克泰/鬼窪浩久/西村幸祐 |
---|---|
連載期間 | 1991年35号~1991年51号 |
巻数 | 全2巻 |
音速の貴公子と呼ばれた「アイルトン・セナ」がドライバーズチャンピオンになるまでの実録漫画。
マンセル、プロスト、ベルガー・・・あの時代を、もう一度。
長沢克泰先生が、ジャンプのF1スポンサー被害に!
だから、リアル路線は少年誌だと人気取れないってば・・・。
天より高く!

作者 | 浅美裕子 |
---|---|
連載期間 | 1991年40号~1992年8号 |
巻数 | 全2巻 |
母親を亡くし乗馬クラブに引き取られた少年・森夕騎。
彼は障害競技で優勝経験まである実力者なのだが、愛馬・くり子が引退してしまい他の馬には乗る気をなくしていた。
そんなある日、乗馬クラブから逃げ出した「ヘリオス」に出会うのであった。
”乗馬”っていう難易度の高そうな題材だったけど、面白かったわよね。
しかし、当時のジャンプ連載陣の中では地味すぎましたなあ。
天外君の華麗なる悩み

作者 | 真倉翔 |
---|---|
連載期間 | 1991年41号~1992年6号 |
巻数 | 全2巻 |
硬派を名乗る・鬼相天外にはある悩みがあった。
それは他人よりフェロモンが多く分泌されてしまうため、本人は女性アレルギーにもかかわらず、女性にモテてしまうことであった・・・。
うーん、読み返してみても、やっぱりギャグセンスが壊滅的に酷いわね・・・。
そして今読むと、時代を感じる絵柄というか・・・。
天燃色男児 BURAY

作者 | 高橋一雅 |
---|---|
連載期間 | 1991年50号~1992年12号 |
巻数 | 全2巻 |
孤児院の出身で、「当たり屋」を仕事としている・ブライ。
ある日、プロレス道場の娘”ひかる”を好きになってしまい、彼女に乗せられてプロレスを始めることとなってしまう。
あまり知られていないけど、「遊☆戯☆王」の高橋和希先生が高橋一雅名義時代の漫画よ。
高橋和希先生はプロレス大好きだったみたいだからね~、すごく意欲作だったんだろうけど・・・。
魔神冒険譚 ランプ・ランプ

作者 | 小畑健/泉藤進 |
---|---|
連載期間 | 1991年52号~1992年25号 |
巻数 | 全3巻 |
魔神が人間界を支配する世界。
仲のよいトトとルーキは、この世を救うため、正義の魔神・ランプを百年の封印から解いてしまう。
トトの姉のライラに一目ボレしたランプは、悪の魔神を退治する事に…!!
当時としても、ありきたりな流れのバトル漫画モノだったわね~。
アラビア風の世界観は良かったんだけどね・・・。
チェンジUP!!

作者 | 今泉伸二 |
---|---|
連載期間 | 1992年12号~1992年33号 |
巻数 | 全3巻 |
野球部に入部した長洲冬馬。
幼い頃はエースだった冬馬なのだが交通事故の後遺症でまともに投球が出来ずにいた。
マネージャーの紅葉楓は、豪球復活を信じて応援するが冬馬は野球に対して真剣に向き合おうとしなかったのだ。
そんな中、楓のフィアンセを名乗る若鷺学園・美月正平が現われる。
結局、前作の「空のキャンバス」、「神様はサウスポー」と同じような路線の漫画になってたわね。
でた!お馴染みのお涙頂戴!っていう・・・ごにょごにょ。
モンモンモン

作者 | つの丸 |
---|---|
連載期間 | 1992年13号~1993年50号 |
巻数 | 全8巻 |
弟のモンチャックと盗みを働きながら旅を続けていた、あばれん坊のはぐれ猿・モンモン。
あるとき、ハンターから弟をかばって倒れ、地獄のおさる刑務所へ送り込まれてしまう!
応援団猿のビッグ・ジョン、暴走族猿のウォッティなど、泣く子も黙る不良猿たちに囲まれ、モンモンの刑務所生活が始まるっ!!
パッと見るとぶっとんだ感じがするけど、意外と基本がしっかりとしてて、ギャグ漫画のお手本みたいな漫画よね。
デビュー作でこれだけのものが描けるんだから、つの丸先生恐るべし。
柳生烈風剣 連也

作者 | 野口賢 |
---|---|
連載期間 | 1992年14号~1992年24号 |
巻数 | 全1巻 |
ベルガ帝国の剣士「ナハトム・ジーク」はアジア統一に邪魔になる柳生宗家を滅ぼそうする。
ある日、ベルガ帝国から刺客が送られ、連也の姉である・サヤカはナハトム・ジークに連れ去られてしまう。
連也は自分の無力さを知り、修行を始めるのだった・・・。
これね、これは・・そうね・・女の子の絵がすごい可愛かった印象があるわ!
あっ、適当に誤魔化した!
爆発!宇宙クマさん タータ・ベア

作者 | 佐藤正 |
---|---|
連載期間 | 1992年18号~1992年39号 |
巻数 | 全2巻 |
ある日、デオクリスタル星から宇宙グマ・タータがやってきた。
なんとタータは100段階評価で10年連続全教科オール1を取ってしまい惑星を追放されていたのだった!
佐藤正先生のギャグセンスは光っていたのだけど、打ち切られたのよね。
う~ん、でも、前作の「燃える!お兄さん」とやっていることは変わらなかったからねえ。
瑪羅門の家族

作者 | 宮下あきら |
---|---|
連載期間 | 1992年25号~1993年12号 |
巻数 | 全4巻 |
高校生として平凡に暮らしてきた・瑪羅門龍はある日、家族の意外な素顔を知ることとなる。
それは「聖なる力(チャクラ)」と呼ばれる能力を駆使し、法では裁けない悪を裁く事を家業とする瑪羅門の一族であったのだった。
これは色々あったから、なかなかコメントしずらいのよね・・・。
色々な意味で可哀想な作品なんだよね~・・・。
HARELUYA -ハレルヤ-

作者 | 梅澤春人 |
---|---|
連載期間 | 1992年26号~1992年35号 |
巻数 | 全1巻 |
わがままでドエッチの「21世紀の神様」ハレルヤ。
このままでは神様失格のハレルヤは天上界を追放され、“真実の愛”を知るために人間に生まれ変わった!
ハレルヤは試練を乗り越えられるか!?
もはやこれは「BOY」のプロトタイプ!
主人公のキャラ良かったから、次でも絶対に使いたかったんだろうね。