今回は”1990年代のジャンプ連載作品を振り返る”の第5回目です。
今回はかなりマニアックなラインナップだね!
若い人でこれ全部知っている人いるのかな・・・。
・・・・・いるとしたら相当なジャンプ好きだよ!
なかなか古本屋でもお目にかかれないからなあ・・・・・。
1990年~1999年週刊少年ジャンプの連載作品 その⑤
奴の名はMARIA

作者 | 道元むねのり |
---|---|
連載期間 | 1994年40号~1994年48号 |
巻数 | 全1巻 |
文部省のコンピュータが選りすぐった最高の教師・四方堂麻里亜。
しかし、麻里亜は最高の教師ではなく高額な給料目当てで来た同姓同名の別人だった。
そんな麻里亜は私立天林高校に赴任することになるのだが・・・。
「主人公に難あり」な漫画だったわね。
自分勝手というか自己中というか・・・まったく好きになれなかったよ。
東京犯罪物語 -菩薩と不動-

作者 | 次原隆二 |
---|---|
連載期間 | 1994年41号~1994年49号 |
巻数 | 全1巻 |
警視庁山の手署に着任した新米刑事・伊達聖人。
ひょんなことから不屈の闘志を持つ捜査のプロ、ベテラン刑事の”平井賢三”とコンビを組むこととなるのであった。
ベテランと新米のコンビ・・・よく刑事ドラマでありそうな設定よね。
う~ん、少年誌でやるような漫画ではなかったね・・・。
BAKUDAN

作者 | 宮下あきら |
---|---|
連載期間 | 1994年42号~1995年8号 |
巻数 | 全2巻 |
「極道ドラフト会議」で多くの一家から一位指名を受けた・爆遼介。
自らも日本一の極道を目指すと意気盛んだ爆遼介だったが、世界ランカー・ケン玉城に出会ったことでボクシングチャンピオンを目指すことに・・・。
この漫画の面白さは最終回に詰まっていると言っても過言ではないわ!
怒涛の詰め込みっぷりはもはや伝説だね。
RASH!!

作者 | 北条司 |
---|---|
連載期間 | 1994年43号~1995年9号 |
巻数 | 全2巻 |
東京の帝都医科大学に勤務していた朝霞勇希。
突如、大月刑務所の刑務医として様々な事件を解決していくのであった。
そして、ついに彼女は麻薬組織の解体へと身を乗り出していく。
これを最後に、北条先生はジャンプから去ったのよね。
少年誌向けの漫画ってものが描けなくなっている感じがしたしね・・。
みどりのマキバオー

作者 | つの丸 |
---|---|
連載期間 | 1994年50号~1998年9号 |
巻数 | 全16巻 |
日本競馬史上、かつてない珍馬・珍獣が出現。
体は小さいが走るのは速い、犬の様な白毛馬、みどり牧場一の競走馬ミドリマキバオー!!
意気揚揚と新馬戦に臨もうとするが、華々しいデビューを飾れるか…!? 競馬界に旋風を巻き起こせ!!
普通に受け入れてたけど、「馬が喋る」ってすごい設定よね。
ギャグ漫画っていうジャンルを上手く使った斬新な設定だよね~。
MIND ASSASSIN

作者 | かずはじめ |
---|---|
連載期間 | 1994年52号~1995年29号 |
巻数 | 全5巻 |
かつてナチスドイツの手で創り出された暗殺者・MIND ASSASSIN。
その特殊能力は、精神と記憶を破壊すること。
奥森かずいは、その力を受け継ぐ日独クォーターの三代目。
虎弥太と二人、医師として暮らす彼の元には、心の傷を抱えた人々が訪れる…。
連載終了後も月刊ジャンプで何回か描いてたわよね。
かずはじめ先生は、すごく大変だったらしいね、週刊連載・・・・。
密・リターンズ!

作者 | 八神健 |
---|---|
連載期間 | 1995年10号~1996年19号 |
巻数 | 全7巻 |
高校教師・端島密(はしじま・ひそか)は、かつての教え子でもある同僚・星崎理都(ほしざき・りと)にプロポーズした直後、川で溺れていた少年を救おうとして命を落とす。
だがその魂は、端島が救おうとした少年の肉体に宿り転生していた!
別人として生きる事になった密は、理都に想いを伝える事が出来るのか?
まさに、今ブームの「転生モノ」の元祖よね!
え、いや、そ、そうなの・・・・。
陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!

作者 | にわのまこと |
---|---|
連載期間 | 1995年11号~1998年8号 |
巻数 | 全15巻 |
陣内流柔術の使い手ながらも中学時代はヤンキーだった真島零だが、高校入学を機に更正を決意する。
やがて彼は、世界最強の格闘家を目指し、多くの猛者と拳を交えることに・・・。
学生時代、クラスのヤンキーがみんな読んでたのよこれ。
にわの先生、完全にギャグ捨てちゃったもんなあ・・・。
元気やでっ

作者 | 山本純二/次原隆二/土屋守 |
---|---|
連載期間 | 1995年14号~1995年24号 |
巻数 | 全1巻 |
中学に通う女子中学生・幸子。
彼女はある日から友達の女子三人からいじめを受け始める。そしていじめは日を追うごとに悪質化していくのだった・・・。
内容がリアルすぎて、元気なくなるんやでっ・・・。
実際のいじめ例を漫画にしてたから余計にね・・・・・。
猛き龍星

作者 | 原哲夫 |
---|---|
連載期間 | 1995年21・22号~1995年48号 |
巻数 | 全3巻 |
16歳で暴走集団連合体の総括総長となった”花藤龍星”は謎を残し姿を消した。
後を継いだ八城はヤクザと手を結び、連合の秩序は乱れた。
2年後、帰ってきた龍星はその事実を知り、八城に漢の勝負を挑む!!
1980年代を思わせるような・・・古風な・・・ね。
・・・・・当時でもちょっと時代遅れな感じだったよねえ。
人形草紙 あやつり左近

作者 | 小畑健/写楽麿 |
---|---|
連載期間 | 1995年23号~1996年1号 |
巻数 | 全4巻 |
明治初期に作られた傑作童人形・右近!
そして、右近を操る文楽人形師の人間国宝・橘左衛門の孫・左近!!
二人は不可解な事件へと巻きこまれていくが、左近の鋭い洞察力が謎を解きあかす!!
これって腹話術?人形?って必要だったのかしらね。
コナン、金田一の後追いみたいな感じだったから、多少の個性をさ・・・。
竜童のシグ

作者 | 野口賢 |
---|---|
連載期間 | 1995年24号~1995年36・37号 |
巻数 | 全2巻 |
竜命線を見抜き飛燕の速さで突くことで、相手の骨を抜き取る「抜骨法」の使い手・シグ。
とあることから、孤児の少女と親の敵討ちに出るのであったが...。
悲しき、”竜童九戦鬼”たちよ・・・・・。
さすが打ち切り、戦いがまるまるカットされてたね・・・・。
SHADOW LADY

作者 | 桂正和 |
---|---|
連載期間 | 1995年31号~1996年2号 |
巻数 | 全3巻 |
貧富の激しいグレイシティに住むコミリアイミは、超シャイな少女。
そんなアイミも魔法のアイシャドウを使うと、女怪盗シャドウレディに大変身!!
今日もお供のデモタと、夜の街を駆け回る!!
うーん、まあ、「バットマン」よね。
桂先生はバットマン好きだったみたいだからね・・・・。
モートゥル・コマンドー GUY

作者 | 坂本眞一 |
---|---|
連載期間 | 1995年32号~1995年44号 |
巻数 | 全2巻 |
フリージャーナリス・本城ガイは現地で麻薬産業を調査中に麻薬組織に囚われてしまう。
ルシアの助けがあり脱出することに成功するのだが、ルシアは囚われの身に。
ガイはルシアを助けるために、あらゆる戦闘術をマスターしたモートゥル・コマンドーとして仲間達と共に軍事麻薬組織に立ち向かう!
犬歯には唾液が溜まりやすいから、喉が渇いたら舐めるのよ!
そういう、サバイバル知識が詰まった漫画でしたよね・・・・。
惑星をつぐ者

作者 | 戸田尚伸 |
---|---|
連載期間 | 1995年41号~1995年49号 |
巻数 | 全1巻 |
宇宙に進出しつつも人類は、過酷な状況下で滅亡しつつあった。生き延びる方法は、細々と生きるか奴隷として他の異星人に仕えるかのみ。
そんな中、古代の異星人が使っていた自在剣を扱う男が現れたのであった。
よく出来た設定の良い漫画だったんだけどねえ。
なぜだか、SF漫画ってヒットしないんだよね~・・・・。