今回は”2000~2009年のジャンプ連載作品を振り返る”の第7回目よ。
「ぬらりひょんの孫」「黒子のバスケ」「べるぜバブ」「トリコ」・・ヒット漫画の連載が出始めたときだね。
2010年代に向けて、安定した連載が揃いだした感じね。
僕は設定が面白かった「ダブルアーツ」にも期待してたんだけどなあ・・・・。
次回、いよいよ2000~2009年の最終回です。
2000~2009年週刊少年ジャンプの連載作品 その⑦
私立ポセイドン学園高等部

作者 | 大江慎一郎 |
---|---|
連載期間 | 2008年4・5号~2008年24号 |
巻数 | 全2巻 |
私立ポセイドン学園高等部、通称「ポセ学」――。
合格率100%、校則上等のモヒカン野郎が校長を務めるバカ高校で、今日もはっちゃけた奴らが所狭しと大騒ぎ!!
ハチャメチャだったのに、最後は綺麗にまとめてきたわね!
やっぱり思い入れがあったんじゃないの?
ぬらりひょんの孫

作者 | 椎橋寛 |
---|---|
連載期間 | 2008年15号~2012年30号 |
巻数 | 全25巻 |
妖怪の総大将・ぬらりひょんの血を継ぐ奴良リクオは、一見普通の男の子。
妖怪の総本山・奴良組の若頭として、祖父のような立派な首領になることに憧れを抱くのだが…!?
痛快妖怪任侠活劇、ここに開演ーー!!
そういえば、PS3で発売された「ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦」ってよく出来てたわよね~。
え、ゲームの話・・・?!
バリハケン

作者 | 鈴木信也 |
---|---|
連載期間 | 2008年16号~2008年52号 |
巻数 | 全4巻 |
首都高校に新たな番長が誕生した!
次々と伝説をうちたてるその男の名は御手洗団吾!
舎弟達に兄貴と呼ばれ慕われる団吾だったが、本当は隠れオタクで漫画・アニメ・美少女ゲー大好きの「A-boy」だった!
オタクと不良に、もうちょっと突っ込んで描いて欲しかったかしら。
鈴木先生は描きたいこと描いた感じがしたけどね・・・。
ダブルアーツ

作者 | 古味直志 |
---|---|
連載期間 | 2008年17号~2008年41号 |
巻数 | 全3巻 |
あんたがこの手をとったらオレはもう絶対その手は離さない!!
死の病「トロイ」が蔓延する世界――
巡回僧のエルーは、病の発作を起こし死にかけた所を少年・キリに救われる。
何故か彼と“手を繋いでいる間”だけは発作を止められることがわかり…!?
結局、色々な謎を残しつつ、2人の恋愛でまとめてきたわね最後。
打ち切り宣告受けて、即急でまとめられる部分って、そこくらいしかなかったからね。
ヘタッピマンガ研究所R

作者 | 村田雄介 |
---|---|
連載期間 | 2008年22・23号~2010年24号 |
巻数 | 全1巻 |
ジャンプ公認「マンガの描き方」マンガ登場!!
河下水希先生、島袋光年先生、冨樫義博先生など超人気ジャンプ作家へのインタビュー漫画も収録!!
漫画家志望者必携の一冊だ!!
鳥山明版のこれはすごい夢中で読んでたなあ。
すっごい昔に「フレッシュジャンプ」でやってたやつでしょそれ・・・。
トリコ

作者 | 島袋光年 |
---|---|
連載期間 | 2008年25号~2016年51号 |
巻数 | 全43巻 |
世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!!
任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋"トリコ!!
二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!
しまぶーは、許されたうえにこんな大ヒット漫画も描けて、良かったじゃない!
本当にまだ島袋先生を許してないなこの人・・・。
どがしかでん!

作者 | 濱田浩輔 |
---|---|
連載期間 | 2008年27号~2008年40号 |
巻数 | 全2巻 |
バスケがうまくなりたい!
この想いを胸に強豪・十凌高校に入学した大門春吉は、マネージャーの皆川葉月と出会い、バスケ部に仮入部する事に。
だが、正部員までの道は厳しく…!?新感覚バスケ物語、開幕!!
もう地味地味地味!全部地味!!
葉月の水着シーンをもっと早く登場させておけば・・・。
BAKUMAN。

作者 | 小畑健/大場つぐみ |
---|---|
連載期間 | 2008年37・38号~2012年21・22号 |
巻数 | 全20巻 |
一握りの者にしか得られない栄光を手にするため、険しい“マンガ道"を歩む決意をした二人。
高い画力を持つ真城最高と、文才に長ける高木秋人がコンビを組み、新たなマンガ伝説を創る! 新時代成功物語開始!!
ジャンプの裏側を知れたような気がして面白かったわね~。
文庫版のデザインって印刷業やってる人にはすごいたまらないデザインだよね。
いぬまるだしっ

作者 | 大石浩二 |
---|---|
連載期間 | 2008年39号~2012年27号 |
巻数 | 全11巻 |
またたび幼稚園すみれ組に新任のたまこ先生が赴任してきました。
すみれ組ではいつも元気でいつも下半身丸出しのいぬまるくんが、楽しい問題を起こしています!!
大石先生が連載途中でヘルニアになるっていうね。
漫画のネタにもできたし、災い転じてなんとやら・・・。
チャゲチャ

作者 | 澤井啓夫 |
---|---|
連載期間 | 2008年42号~2008年49号 |
巻数 | 全1巻 |
全国各地の不良高校生が集結する、暮東京(グレとうきょう)へ2年ぶりに戻ってきた激熱高校3年のチャゲチャ。
自動販売機を住処とする彼は、ヤン必殺技「人間自動二輪」を引っさげ、地に落ちた激熱高校の名を再び上げようと邁進する!
打ち切りの中でも珍しく8週で終わっちゃったのよね。
体調崩したような噂があったけど、どうなんでしょう?
アスクレピオス

作者 | 内水融 |
---|---|
連載期間 | 2008年43号~2009年11号 |
巻数 | 全3巻 |
とある時代のヨーロッパ。
教会は“切り裂き魔”の一族を追っていた。
だが、その正体は異能の外科技術で多くの命を救ってきたメディル家の医神たちだった。
教会に怯え、身を潜めてきたメディル家の後継者・バズだが、従者の少女・ロザリィと出会い、一族を継ぐ決意を固める。
強大な権力に抗う熱き医療ファンタジー。
ジャンプには珍しい医療漫画だったのに残念ながら打ち切られたわね。
医療ってドラマ性や描写が大事だから少年誌では難しそうなジャンルだよね。
マイスター

作者 | 加地君也 |
---|---|
連載期間 | 2009年1号~2009年12号 |
巻数 | 全2巻 |
楽しんで勝つ!
それを合言葉に高校サッカー界に旋風を巻き起こした総海高校。
キャプテン・新岸頼歩と超個性派集団がI・H予選に挑むが…!?
新感覚サッカー物語、開幕!!
みんなはちゃんと加地先生がブログやってるの知ってるのかしら!!
漫画家のブ、ブログまでチェックしてるの・・・。
黒子のバスケ

作者 | 藤巻忠俊 |
---|---|
連載期間 | 2009年2号~2014年40号 |
巻数 | 全30巻 |
火神大我が入学先の誠凛高校バスケ部で出会ったのは、黒子テツヤという超地味な少年。
存在感も無さ過ぎる黒子に幻滅する火神だったが、実は彼は「キセキの世代」と言われた伝説の最強チームのメンバーで…!?
正直、黒子の存在感が薄すぎてダメだこりゃって最初は思ってたんだけどね・・。
実はその薄さが持ち味みたいな・・・上手く設定に盛り込んだよね。
ぼっけさん

作者 | 西義之 |
---|---|
連載期間 | 2009年3号~2009年22・23号 |
巻数 | 全2巻 |
うーん、主人公がダメだったように思えるんだけどねえ。
無口キャラって何考えてるのかわからないから、感情移入できないし、見ててもどかしくなるよね・・・。
べるぜバブ

作者 | 田村隆平 |
---|---|
連載期間 | 2009年13号~2014年13号 |
巻数 | 全27巻 |
最凶との誉れ高いヤンキーの男鹿辰巳は、ある日ケンカの最中に赤ん坊を拾う。
この赤ん坊こそ、人類を滅ぼすべく送られてきた魔界の王の息子であった!
この子を育てる運命を背負った男鹿の波乱の毎日とは!?
あーこれ、アニメ化のときに規制でベル坊がオムツしてるだの色々あったわね!
いや、確か結局、全裸OKだったんじゃなかったかな・・・本誌の予告Pだとオムツしていた記憶あるけど。