今回は”2000~2009年のジャンプ連載作品を振り返る”の最終回ね。
最終回だというのに、ほとんど”打ち切り漫画”・・・。
ところで、2000~2009年はジャンプ的にどんな年だった?
色々あったけど、やっぱり「遊戯王カードゲーム」の大ブームが一番印象にあるかも、本当に社会現象だったもんね。
また、カードゲームを題材にしたような漫画をやってみても面白いと思うんだけどなあ。
2000~2009年週刊少年ジャンプの連載作品 その⑧
フープメン

作者 | 川口幸範 |
---|---|
連載期間 | 2009年14号~2009年31号 |
巻数 | 全2巻 |
八柴高弱小バスケ部の美人マネージャーに勧誘された、バスケ初心者の佐藤雄歩。
ドキドキしながらついていくと、救世主と呼ばれるアメリカからの転校生・ジョシュを紹介された。
実は、英語が話せる雄歩は通訳要員で勧誘されたのだった。しかし、自分も選手になることを夢見て…。
主人公が”通訳役”っていうのも新しいわね。
こう言ったらなんだけど、先が見えないような設定ではあるよね・・・。
めだかボックス

作者 | 暁月あきら/西尾維新 |
---|---|
連載期間 | 2009年24号~2013年22・23号 |
巻数 | 全22巻 |
箱庭学園内に設置された目安箱は、24時間365日、生徒の誰もが、どんな悩みでも投書できる、通称“めだかボックス”!
生徒達のあらゆる悩みを解決する為に完全生徒会長・黒神めだかの奮闘の日々が始まった!!
原作に西尾維新がいたんじゃ、すごい心強かったでしょうね。
黙ってても面白いモノ書いてきてくれそうだもんね。
AKABOSHI -異聞水滸伝-

作者 | 天野洋一 |
---|---|
連載期間 | 2009年25号~2009年49号 |
巻数 | 全3巻 |
一騎当千の義賊集団「替天行道」は、中国・宋で権力者に苦しめられる庶民の希望。
ある日、替天行道にあこがれる少女の翠蓮は、炎の剣技を使う破天荒な少年に命を救われる。
彼こそが替天行道の1人“流星”の戴宗であり、世界の夜明けを告げる明星(アカボシ)だった――!
う、う~ん、なんだか色々なことが起きて、忙しない漫画ねえ・・・。
登場キャラがどんどん出てくるから、「水滸伝」知らないと混乱するよねこれ・・・。
あねどきっ

作者 | 河下水希 |
---|---|
連載期間 | 2009年32号~2010年7号 |
巻数 | 全3巻 |
落合洸太、中学1年生。
ある夏の暑い日、ちょっとHな女子高生、萩原なつきと出会ったことから生活が激変!!
何故かひとつ屋根の下、暮らすことになり…!?毎日がハプニングの連続!!
私の中で、河下水希と矢吹健太朗の漫画は真面目に読むものじゃないと思っているの。
面白さを求めるより、バカバカしさを求めるって感じだよね・・・。
鍵人 -カギジン-

作者 | 田中靖規 |
---|---|
連載期間 | 2009年33号~2009年50号 |
巻数 | 全2巻 |
過ぎたる力によって文明が滅びた砂の世界。
ガッピア帝国のチルダ少佐は、デシャニラ議長の命を受けて、脱獄死刑囚「58番」の抹殺指令を受ける。
捜索の途中、仲間とはぐれたチルダを助けたのは、彼女が捜す「58番」と呼ばれる少年・ツバメだった…。
いや、主人公の能力チートすぎるでしょこれ。
田中先生の漫画って、いつもどこか惜しいよね。
わっしょい!わじマニア

作者 | わじまさとし |
---|---|
連載期間 | 2009年34号~2009年51号 |
巻数 | 全1巻 |
魔法のランプを8回(!?)こすると現れる魔神やクイズ王などなど様々なキャラクターが登場!
わじまさとしが届ける一話完結!爆笑必死のショートギャグ漫画!
笑いのポイントがずれてるっていうか、独特というかシュールとも違うのよね・・ぶつぶつ。
ギャグを無理に詰め込みすぎて、ひとつひとつの質が下がってるから、笑いのポイントがブレちゃってるんじゃないかなあ。
保健室の死神

作者 | 藍本松 |
---|---|
連載期間 | 2009年41号~2011年29号 |
巻数 | 全10巻 |
保健室の養護教諭として常伏中学に赴任してきた派出須逸人。
顔が怖い事でみんなから恐れられている彼にはある目的が…、それはヒトの心に取り憑いて悪事を働く存在「病魔」を倒し、生徒達を守る事であった!
何度も打ち切りの危機を乗り越えて、どうにか1年半連載やってたようなイメージね。
長編に入ると途端に勢いがなくなるのなんでだろう・・・。
賢い犬 リリエンタール

作者 | 葦原大介 |
---|---|
連載期間 | 2009年42号~2010年23号 |
巻数 | 全4巻 |
弟が来るのを楽しみにしていたてつこと兄。
けれど二人の前に弟として現れたのは犬だった!!
賢い犬リリエンタールはふしぎなことを起こす変な犬で…!?
二人と一匹の兄弟がおりなすハートフルコメディ登場!!
面白い漫画だとは思うけど、メッセージ性が強すぎたかしらね?
う~ん、内容どうこうより、そもそも主人公が犬っていう始まりで、拒絶反応が多かったんじゃないかな?
ねこわっぱ!

作者 | 松本直也 |
---|---|
連載期間 | 2009年50号~2010年11号 |
巻数 | 全2巻 |
八百万(やおよろず)の神々が住まう日本。
その中の一つ「猫又の森神社」に捨てられていた女の子・タマは、化猫一家に拾われ神の国で育つ。
数年後、タマは一人前の“神様”となるべく人間界へとやってくるのだが…!?
犬ときたら次は猫ってか!
読み切り版で良かった部分を全部だめにしているんだよねえ・・・。
新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ

作者 | 麻生周一 |
---|---|
連載期間 | 2009年51号~2010年12号 |
巻数 | 全1巻 |
甘いルックスで人気急上昇中の新人アイドル・蒼希彼方。
しかし彼の本当の夢は、お笑い芸人になる事だった!!
笑いを取るために、彼方はどの現場でも大暴走して!?
麻生周一が贈る、新時代アイドルギャグ!!
ギャグ漫画なのに主人公がイケメンってかなり不利すぎな設定よね。
そこら辺は女性読者ウケを意識したんじゃないかなあ。