今回は”1980年~1989年のジャンプ連載作品を振り返る”の第2回目よ。
今回は特に単行本化されていないものが多い!
打ち切りでも、「単行本化されるもの」と「されないもの」との違いって何だったのかなあ。
デビュー作が”打ち切り”だと、単行本化されてないイメージがあるね!
全部が全部そうじゃないけど、確かにそんな感じかなあ・・・。
1980年~1989年週刊少年ジャンプの連載作品 その②
黄金のバンタム
作者 | 中島徳博/高山よしのり |
---|---|
連載期間 | 1980年40号~1981年2・3号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
3年奇面組
作者 | 新沢基栄 |
---|---|
連載期間 | 1980年41号~1982年17号 |
巻数 | 全6巻 |
一応中学校の「3年奇面組」は、その名のとおり“おかしな顔”の5人組。
一堂零が率いる奇面組を中心に、「骨組」「色男組」「腕組」「番組」といった名物集団たちが様々な個性をモットーに、日夜珍事をくり広げる!
キャラクターがたくさん出てくるけど、全部描き分けられてるのがスゴイ・・・。
新沢先生は腰さえ悪くしなければ、たくさんギャグ漫画描いていたんだろうなあ。
ぼくたちの戦線
作者 | 油井泉 |
---|---|
連載期間 | 1980年42号~1980年46号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
ブンの青シュン!
作者 | みやたけし |
---|---|
連載期間 | 1980年43号~1981年52号 |
巻数 | 全6巻 |
ブンは野球が大好きな小学生。
野球バカの父・文太と一緒に、毎日、猛特訓に明け暮れていた。
そんなあるとき、心臓に持病を抱え、自分の余命がわずかと悟った文太は、巨人軍練習グラウンドに突然乱入し、王貞治選手に戦いを挑んだのだ!
みやたけし先生は、サッカー描いたり野球描いたりテニス描いたり・・スポーツが好きだったのかな。
一回、少年サンデーと月刊少年ジャンプ掛け持ちしてなかったっけな・・・。
マリオ
作者 | 北原やすゆき/中原誠 |
---|---|
連載期間 | 1980年47号~1981年8号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
熊元拳
作者 | にしまじん |
---|---|
連載期間 | 1981年4・5号~1981年17号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
ひのまる劇場
作者 | 江口寿史 |
---|---|
連載期間 | 1981年6号~1981年29号 |
巻数 | 全2巻 |
白智小五郎は、 探偵事務所を開業して探偵としての一歩を踏み出した。
ある日、そこに初めての依頼人が訪れ、「記憶喪失になったために自分が誰なのかを調べて欲しい」という変わった依頼を受けるのだった。
この頃、鳥山明先生の影響をモロに受けてたんだろうね。
絵柄とかコマ割りとか「Dr.スランプ」っぽさが出てるのよね。
フォーエバー神児くん
作者 | えだまつかつゆき |
---|---|
連載期間 | 1981年17号~1981年46号 |
巻数 | 全3巻 |
鳴海神児は、三振ばかりの野球の下手な小学生。
ある日、発明家であるおじいちゃんが“パラメット”というヘルメット型の発明品を持ってくる。
それをかぶると”潜在能力”が引き出され、神児でも剛速球を投げられるようになるのだった!
「高校野球」が舞台の”野球漫画”は多かったけど、当時「プロ野球」が舞台って珍しかったなあ。
この頃のスポーツ漫画にありがちな、実名選手をバンバン出してくる感じは問題なかったのかしら・・・。
キャプテン翼
作者 | 高橋陽一 |
---|---|
連載期間 | 1981年18号~1988年22号 |
巻数 | 全37巻 |
「ボールは友達!」サッカーボールを友達に育った少年、大空翼は小学6年生。
あるとき、南葛小に転校してきた翼は、修哲小の天才GK・若林源三と出会う。
翼は若林に勝負を挑むが、決着は両校の対抗戦でつける事になるのであった。
キャラクターの描き分けがただでさえ上手でないのに・・1チーム11人だよ・・。
主要キャラ以外は、誰が誰だかわからない感じはあったわね・・・。
ファインプレイ
作者 | 山口正人/藤森激 |
---|---|
連載期間 | 1981年19号~1981年28号 |
巻数 | 全1巻 |
単行本未発売、文庫版のみ。
魔剣士
作者 | 門馬もとき/梅本さちお |
---|---|
連載期間 | 1981年20号~1981年32号 |
巻数 | 全2巻 |
江戸時代、米の買占めを行っていた三大商人のために町民は貧窮していた。
金で殺しを請け負うマッケンジーの元に、その三大商人を殺して欲しいという依頼が入る。
マッケンジーは仲間とともに殺しのために屋敷へと侵入する・・・。
”魔剣士”でマッケンジーって読ませる脱帽のセンス!
当時流行っていた「必殺仕事人」みたいな漫画だったわね。
ロックンロール物語
作者 | 南一平/中原誠 |
---|---|
連載期間 | 1981年21号~1981年30号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
ガッツトライ
作者 | 田中つかさ |
---|---|
連載期間 | 1981年29号~1981年38号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
スーパーポリス
作者 | 谷村ひとし |
---|---|
連載期間 | 1981年30号~1981年40号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
街道★レーサー GO
作者 | 池沢さとし |
---|---|
連載期間 | 1981年31号~1981年53号 |
巻数 | 全3巻 |
車に池田麻衣子を乗せて走っていた芥川の前に、”青い流れ星”と呼ばれている街道レーサーが現れ、バイクで抜いていってしまう。
青い流れ星の正体である速水剛が、ガソリンスタンドでバイトしていると、そこで偶然にも麻衣子と出会うのだった。
意外にもこれに影響を受けて、「バイクに乗った!」って人もいたみたいだね。
相変わらずバイクと車だけは、描き込みがすごいわね・・・。