妖怪の総大将・ぬらりひょんの血を継ぐ奴良リクオは、一見普通の男の子。
妖怪の総本山・奴良組の若頭として、祖父のような立派な首領になることに憧れを抱くのだが・・・。
百鬼夜行を率いるリクオが、様々な妖怪や人間たちと物語を紡いでいく極道妖怪ファンタジー。
『ぬらりひょんの孫』とは
週刊少年ジャンプ2008年15号から2012年30号まで連載していた極道妖怪ファンタジー。
作者は椎橋寛、単行本は全25巻となっている。
2010年にはアニメ化された。
『少年ジャンプBOOKストア』で読める!

「少年ジャンプBOOKストア」は、その名の通り週刊少年ジャンプの”過去の名作”から”最新の作品”までが楽しめる集英社の電子マンガアプリ。
- デジタル版限定のオールカラー版含め、合計4000冊以上を配信中
- 紙のジャンプコミックスより、ちょっとおトクな値段!
- 一度購入すればPC・アプリのどれでも読める!(対応端末:WindowsPC/Mac/Android/iPhone・iPad)
こんなストーリー
極道一家・奴良組
関東任侠妖怪総元締の極道一家で、構成妖怪は1万匹と言われている一大組織。
かつては、100団体を統べていたのだが、徐々に力が落ち、現在では70団体ほどにまでなってしまっていた。
”ぬらりひょん”が総大将を務めていたが、自身はもはや隠居の身。
組を束ね、勢力を拡大させていくためにも、次の総大将を決めることが急務であった。
ぬらりひょんの孫・奴良リクオ
そんな中、次期総大将として指名されたのが”奴良リクオ”だ。
リクオは、一見ごく普通の中学生。
しかし、”奴良組”の総大将・ぬらりひょんを祖父に持つ、奴良組の若頭であった。
妖怪と人間のハーフということもあり、リクオ自身は人間としての生活を望んでいたが、”あるとき”を境にして、妖怪としての血が覚醒し、組を統一させるため妖怪たちと向き合うことになるのであった。
覚醒したリクオ
ぬらりひょんの血を4分の1継いでいるため、普段は人間の姿だが、仲間や友人のピンチなど感情が高ぶったり、夜になると妖怪へと姿を変える。
また、姿だけではなく、普段のリクオとは性格も異なり、まさに極道の親分と言える頼れる存在となるのである。
だが、4分の1しか妖怪の血を継いでいないリクオは、”1日の4分の1の時間しか妖怪の姿になれない”という欠点もあった。
襲い来る妖怪たち
組の統率や、勢力拡大を企むのは”奴良組”だけではなかった。
日本各地には、天下を獲るために、様々な組が覇権争いをしているのだ。
果たして、リクオは襲い来る妖怪たちを退け、日本中の妖怪を束ねることができるのであろうか?
総大将として、リクオの戦いの日々は始まったのであった・・・。
最後に・・・
以上、『ぬらりひょんの孫』のジャンプ漫画神拳であった。
”妖怪”を極道組織として例えた発想は面白いものがあった。
また、登場キャラクターが多種多様に渡っているため、読んでいて飽きることがないだろう。
妖怪が出てくるということでホラー漫画かと思われがちだが、バリバリのバトル漫画なので、ホラー関係が苦手な方もご安心して、読んで頂きたい。