今回は、”1970年~1979年のジャンプ連載作品を振り返る”の最終回です。
『キン肉マン』の人気は特にすごかったよね!
読み切り版だったかな・・・最初は”ウルトラ兄弟の末っ子”設定だったのよね。
それを許可を得ずに載せてしまうあたりに、当時のガバガバっぷりが見受けられる・・。
名前だけならまだしも、ウルトラマンをバンバン使ってるのがまた・・・。
1970年~1979年週刊少年ジャンプの連載作品 その⑪
キン肉マン
作者 | ゆでたまご |
---|---|
連載期間 | 1979年22号~1987年21号 |
巻数 | 全36巻 |
怪獣に負けてばかりのドジなヒーロー・キン肉マン。
しかし、その正体は宇宙一のヒーロー一族・キン肉星の王子だった!
故郷の危機を救うため、星に舞い戻ったキン肉マンを待ち受けていた強敵は…!?
”超人募集”だったり、読者と距離が近い漫画だったわね。
そんな募集したキャラを主要キャラとしてバンバン使ってたのがすごいよね・・・。
テニスボーイ
作者 | 小谷憲一/寺島優 |
---|---|
連載期間 | 1979年31号~1982年9号 |
巻数 | 全14巻 |
抜群の運動能力を持つ、飛鷹翔。
そんな翔は謎の男から一億円を賭けた勝負を挑まれる!
勝負を受けたものの、男の猛烈なサーブの前に敗北してしまう。
何でもいうことをきくと約束した翔は、その男にテニスの能力を認められ・・・。
数々のおもしろ”必殺技”は見どころのひとつね!
今でいう「テニスの王子様」に通じる必殺技センスだ・・・・。
黒き鷹
作者 | コンタロウ/島村真季 |
---|---|
連載期間 | 1979年33号~1979年42号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
おはようミミちゃん
作者 | 原田たつろう |
---|---|
連載期間 | 1979年34号~1979年36号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
あっぱれ一家
作者 | 小林ひろゆき |
---|---|
連載期間 | 1979年40号~1979年42号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
ラジコン戦争
作者 | 川島よしかず/ジェームス・高木 |
---|---|
連載期間 | 1979年41号~1980年9号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
熱球水滸伝
作者 | 中島徳博 |
---|---|
連載期間 | 1979年42号~1979年52号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
真直がいく
作者 | かぶと虫太郎 |
---|---|
連載期間 | 1979年43号~1980年1号 |
巻数 | 全-巻 |
単行本未発売
ふたりのダービー
作者 | 田中つかさ |
---|---|
連載期間 | 1979年44号~1980年18号 |
巻数 | 全3巻 |
競馬騎手である父を持つ津上健太郎は、父と同じ騎手になるべく”日本騎手学校”へ入学を希望する。
厳しい入学試験をなんとか通過した健太郎。
しかし、騎手学校で待ち受けていたのは、暴れ馬で悪名高い”スサノオー”であった・・・。
田中つかさ先生って、今は”マンガスクール”で講師やってるんだ・・・。
細かいところまで絵柄が丁寧な人だったから、講師に向いてそうだよね。
万年雪のみえる家
作者 | 本宮ひろ志 |
---|---|
連載期間 | 1979年46号~1980年17号 |
巻数 | 全1巻 |
北海道の山奥で暮らす山川一家の長男・大地は中学三年。
運動神経は抜群、勉強も模擬試験で道内一位を取ってしまう秀才だ。
しかし、家を守るために進学を拒否する大地・・・。
妹・いずみはそんな兄に反発し、家出をしてしまうのであった。
当時の学歴社会に”NO”を突き付けるような漫画といえばいいのかしら・・・。
こういう”社会派ドラマ”は、少年誌では難しいところだよね。